top of page

2学期の振り返りとOpen class day

執筆者の写真: 大矢 みどり大矢 みどり

Hello!みどりです。

猛暑だった夏からあっという間に秋を駆け抜け2学期も終了。

11月からは新しいメンバーも増えてにぎやかになっています。

ということで2学期を振り返りレッスンの様子をご紹介したいと思います。


メインの英会話たいそう今回のタイトルは

Don't be silly.ふざけないで!というタイトルで、サブテーマは

「Can IとCan youの質問が出来るようになろう」です。

アップテンポな曲に合わせてセリフはすぐインプット完了。

とはいっても音をはずし会話文で練習をすると中々言えなかったり

あいまいに覚えていたところが見えてきます。


歌の力って本当にすごいと感じます。

膨大な文をリズムにのせて言わせてしまう。

お家でも聞いて繰り返し聞いて一言一句しっかりいう事ができるようになったら

場面設定をして実際のやり取りを練習しました。

Can I borrow your stapler?(ホッチキス貸してくれますか?)は

ホッチキスを入れかえて、Here you are!と様々なものを貸してくれました。

日常で英語を使う機会が少ないので少しでも実際のやり取りで会話をする機会を

増やしています。



絵本はMilkshake shake

お腹を空かせた子牛がお母さん牛と一緒にミルクシェイクを作るお話です。

今回本物ではありませんがミルクシェイクもどきを作りお話の世界を体感しました。

読み聞かせに留まることなく絵本を楽しんでいます。


















年内最後のレッスンではオープンクラスとし保護者の方をお迎えして成果発表会をしました。

~プログラム~

英会話たいそうのオリジナルスピーチ

ハンバーガーじゃなくてhamburgerチャンツ

絵本Milkshake shakeのbook report

自己紹介スピーチ


3か月かけて学習してきたDon't be silly.のスピーチは3人で行いました。

小道具を使ったり、机のかげに隠れたり、ジェスチャーも使ってとても

良かったです。

セリフのやり取りがスムーズになっていて自然になってきました。

自分たちで作った内容なので、自分の言葉となって発話されて良かったです。


チャンツはカタカナ英語にならないように日本語との音の違いを意識して

唱えることができましたね。

みなさんも考えてみてください

♬フライドポテトじゃなくて…

♬パンじゃなくて…

♬シチューじゃなくて…

答え)French fries / bread / stew

リレー形式で1人づつ順番に唱えました。

保護者の方にもご協力いただき、カードを選んで○○じゃなくて~?

と前振りしていただき、子供達も嬉しそうでした☆


Book reportは絵本の表紙をぬりえをして、表紙に載っている動物から

好きな物を選び、その理由と共にスピーチをしました。


I like the ○○,because....

英会話たいそうのスピーチとは違い、自分の意見を述べるため

慎重に言葉を選んでいました。


簡単な文章ではありますが自分の事を述べる第一歩です。





自己紹介スピーチは11月から加入した生徒さん2人のスピーチです。

Hiから始まり、名前と年齢を発表しました。

2人とも聞き取りやすい声で堂々と出来ました。



2024年もありがとうございました。

無料体験レッスンは随時うけつけております。

お気軽にお問合せください。




閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page