くろのたいき9月16日ぼーっとしてくださいたいきです! 二学期が始まりました。体調崩しやすい季節、子どもたちや大人も気圧や気温の変化でイライラする事も多いかと思います。 みなさんぼーっとしてますか? 何もしない、ただただぼーーっとして時間を作れていますか? 僕は週に1回、水曜日13時から15時までぼーっとする時間を...
くろのたいき9月2日夏を振り返ります7月8月のイベントやプログラムを写真と動画で振り返っていきます! 今年も少人数でのプログラムを多く行いました。 やっぱり少人数がいい! サマーキャンプと言うと、大型バスで大人数で行くのが普通で、スタッフや学生アルバイトが5,6人のグループを担当するものなのですが、それが僕に...
大矢 みどり8月21日Ready,get set,go!Hello! みどりです。 4月から始まったこのテーマが終了しました。 4月から英語未経験でレッスンに参加している子も今は大文字と小文字がペアで 書けるようになりました。 子音を聞いただけで小文字が書けるようになった子もいます。...
くろのたいき6月8日キャンプで感覚を取り戻す2023年度夏のキャンプの申し込みが始まりました。今年はどんな子どもたちとの出会いがあるか楽しみです! educareのキャンプの醍醐味はまず少人数制である事。大型バスで行くような団体ではなく、多くても10人程度少なければ6,7人程度の少人数プログラムです。...
くろのたいき5月22日カメラマンとしての活動カメラマンとしての現在の活動を勝手ながら報告させて頂きます。 今から3年前、コロナ禍が始まり仕事が全面的にストップし始めた頃に僕のカメラマンとしての活動が始まりました。 上の写真はカメラマンとしての活動を始めたばかりの頃の写真です。今見ても良い写真。子どもの表情とお父さんの...
くろのたいき5月19日今の自分を作っているのは今自分が行っている活動や、それに伴う自分の実力、評価は今の自分の力ではなく過去に自分を応援してくれた人たちから託された物なのかな?と最近思う事があります。 運動教室にしても、キャンプ活動にしても参加する子どもがいて、その後ろには保護者の方々がいます。人とのつながりやご縁があ...
大矢 みどり4月27日発音に自信をもてると楽しい2023年度がスタートしました。 体験見学は随時可能ですのでいつでも気軽にお越しください。 今年度もたくさんの生徒さんと出会えることを楽しみにしています。 今回はレッスンの4つの柱(歌、会話、フォニックス、本)の中の フォニックスについて紹介します。...
くろのたいき4月26日英語が出来ると世界の人と協力できるこのタイトルはeducareの英語教室branch(ブランチ)春日井クラス講師、大矢みどり先生の言葉です。 良い言葉だなと思うのと同時に、みどり先生自身が世界に目が向いているからこその言葉だと思います。また何の為に英語を使うのか?英語を使って自分はどうありたいかという所まで...